安全衛生
SAFETY
年間安全衛生計画の実施
昨年度の反省を踏まえ、新年度初めに全社の安全衛生方針と年間安全衛生計画を立て、それを実行します。
安全教育・スキルアップ教育

毎月1回以上定期的に工場・部門別に安全教育・安全会議を行なっています。安全教育では安全に関する法律、災害例の原因と対策の進め方、危険予知(予想)の方法などを学習、訓練しております。安全会議は安全教育を一歩進め、リスクアセスメントや工場内を巡回し不安全個所を意見交換し、改善を進めております。職場でのコミュニケーションを大切にし、日々安全衛生を第一に取り組んでいます。

また、当社では社員のクオリティを高めることが日々安全に業務を行う要と考え、一般的な安全教育だけでなく、新入社員教育、部署別業務定期教育、個人情報保護に関する教育、コンプライアンス教育、環境教育、RPFのJIS規格に関する教育、サーキュラーエコノミー(循環経済)教育、階層別教育などで日々レベルアップを図っております。
消防訓練
毎月2回以上定期的に工場で消防訓練を行なっています。消防訓練では火災を防ぐための訓練として下記のことを行います。 (1)工場内にある炎センサー、消火設備等の異常がないか調査 (2)年に1回は放水訓練、通報訓練、避難訓練 物流事業部では毎年定期的に車両メーカーの専門家による安全教育を実施しています。



安全衛生スローガン掲示
会社ではグループとして1年間の「安全衛生スローガン」を決め、各工場に掲示しそれをモットーに日々業務に励みます。 今年度のスローガンは 【「危ないよ」その一言で防ぐ事故みんなで守ろう大事な仲間 】

公的認証(安全衛生)

日本ウエストグループは労働安全衛生マネージメントである中災防グッド・セーフティ・カンパニー(GSC)に登録することができました。 本システムは会社の安全衛生方針のもと、基本的な安全衛生管理体制の整備、法令点検順守やリスクアセスメント、危険予知など日常の安全衛生活動及び普段のコミュニケーションの実施状況等10項目で評価されます。1年ほど前より本格的に準備を進めていき、春・夏は中小規模安全衛生サポート事業に参画し、中災防の審査を経て無事登録となりました。今後とも、この活動を従業員全員で継続し、安全衛生活動を更に充実したものにしていきます。
お問い合わせ
当社または当社サービスに関するお問い合わせ・資料請求は
下記フォームよりお願いいたします。