Voice of Our Fellows 日本ウエストの仕事 営業

お客様からのご相談やご要望をうかがい、日本ウエストができることを提案する仕事です。
お客様と工場の仲介役も担います。

INTERVIEW

「さまざまなお客様・企業と出会い、常に変化をしながら向上していけるのが、営業職の魅力です」

2006年度入社/Y・K/営業(課長)

日本ウエストに入社したきっかけや理由を教えてください。

私が日本ウエストに応募したのは、地球温暖化問題が叫ばれるようになった頃でした。温室効果ガス、CO2の削減が叫ばれるニュースを日々目にし、環境について関心が高まっていたとき、日本ウエストの「廃棄物を素材に燃料をつくる」という事業内容を知り、「すごい!そんなことができるのか!」と大変共感したんです。それが応募の決め手になりました。
リサイクル事業は環境問題において常に最前線に立つものですし、学び続けられる業界です。市場としても常に必要とされるため、景気にあまり左右されないので、安定して働けるところも魅力でした。

仕事でやりがいや魅力に感じることはなんですか。

元々は物流(ドライバー)として入社したのですが、より深く現場を知りたい、他の部署の仕事も経験してスキルアップしたいと考え、営業職へ異動しました。
営業の仕事は日々の業務の中で発見することも多いですし、さまざまな業種の企業の方とお会いできるので、非常に見識が広がります。常に変化をしながら自らを向上していける仕事だなと感じています。
契約から運用開始まで1年がかりだったり、半年以上毎日同じところに通ったりと大型のプロジェクトも多いので、長期にわたって携わった案件がひと段落した時の安堵や達成感は他に代えがたいですね。また、お客様のところを訪問することも多いのですが、家族経営の会社でお子さんから「いつもありがとう」と感謝の言葉をいただいたことは大変印象深いです。お客様との出会いも魅力だと思います。

日本ウエストの勤務環境についてはいかがですか。

入社当時から皆さん気さくに話していただき、質問・疑問にも親身に対応して頂けたので、大変心強かったです。研修期間はもちろんですが、初めてのお客様のところに訪問した後のフォローやミスがあった時のケアもしっかりしていただき、とても助かりました。

今後の目標、将来目指していることについて教えてください。

「日本ウエストにお願いすれば、何とかしてくれる」とお客様に選ばれる企業であるよう、力を尽くしていければと思っています。個人的にも、いつか定年を迎えた際に「この会社に入ってよかった」と思えるように日々成長していきたいです。

これから日本ウエストで共に働く未来の仲間へ、一言メッセージをお願いします。

日本ウエストはまだまだ若い企業ですが、リサイクル事業は現在進行形で注目され、今後も確実に成長していける業界だと思います。「未来につづく循環型社会」を、ぜひ日本ウエストで私たちとともにつくっていきましょう!

他己紹介

先輩・上司から見たY・Kさんは?

とても面倒見が良い方。部下に常に適切なアドバイスをしてくれる、部署のメンバーからの信頼も非常に厚い人です。
現場立合の際も率先して手伝ったり、周りの雰囲気を明るくしてくれるムードメーカー的な一面も。いつも献身的に業務を行ってくれる、部署には無くてはならない存在です。